このページで公開している走行音

  東横線
   ・5050系
   ・9000系 (大井町線用もあり)
   ・8000系

  田園都市線
   ・5000系
   ・8500系

  目黒線
   ・3000系

  多摩川線
   ・7700系




5050系
Tokyu Line Series 5050

東横線の新車


8000系を置き換える形で登場した5050系です。
先に登場した田園都市専用5000系をベースに作られています。

ドア上のモニター二台、自動放送のほか、種別表示がフルカラーLEDで輝いています。
8000系がなくなる日もやってきそうです。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY10 5050系 都立大学-自由が丘 2:28 8/10 --
TY11 5050系 自由が丘-田園調布 2:06 8/10 上の続きです。
TY12 5050系 田園調布-多摩川 1:25 8/10 上の続きです。







5000系
Tokyu Line Series 5000

田園都市線標準型車両になりつつある車両


8500系に次いで登場した東急線の次世代型車両です。
将来的には東急線をこの型の車両で統一する予定です。

東急線ではまだまだ少数派ですが6ドア車が登場したりと混雑緩和に一役買っています。

車内はE231系と同一です。モニターも二台設置されています。
6ドア車なんかにいたってはJRとステッカーまで同じ…
作ってる会社が同じなので当たり前なのですが…

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY30 5000系 押上→錦糸町 2:42 10/10 --
TY31 5000系 住吉→清澄白河 3:42 10/10 上の続きです。
TY32 5000系 大手町→神保町 3:04 10/10 上の続きです。
TY33 5000系 神保町→九段下 1:30 10/10 上の続きです。







9000系
Tokyu Line Series 9000

今も活躍する東横線の主力


弁当箱型のフェイス。今も活躍する東急線の車両です。
VVVFインバーターやワンハンドルマスコンなど新機器をいち早く導入した車両です。
車内には一部ボックスシートも設置されています。
LEDの案内装置が車内に千鳥に配置されています。

東横線で主に活躍しますが、多少内装が異なる9000系が大井町線などでも走っています。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY08 9000系 田園調布-自由が丘 1:57 10/10 --
TY09 9000系 自由が丘-学芸大学 2:59 10/10 上の続きです。
TY20 9000系 田園調布-多摩川 1:34 9/10 --
TY17 9000系 祐天寺-中目黒 1:44 9/10 --
TY18 9000系 中目黒-代官山 1:28 10/10 上の続きです。
TY19 9000系 代官山-渋谷 3:28 10/10 上の続きです。
TY46 大井町線 自由が丘-九品仏 1:26 10/10 --
TY47 大井町線 九品仏-尾山台 1:17 10/10 上の続きです
TY48 大井町線 尾山台-等々力 1:17 10/10 上の続きです
TY49 大井町線 等々力-上野毛 1:32 10/10 上の続きです
TY50 大井町線 上野毛-二子玉川 2:23 10/10 上の続きです







8500系
Tokyu Line Series 8500

東急最大の両数を誇る車両


おもに田園都市線で活躍していますが、様々な路線で使用されています。
しかしながら5000系の登場で肩身が狭くなりつつあります。

ちなみに貫通路上にKというシールが貼ってありますが
これは東武線乗り入れ非対応車という意味のシールです。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY26 8500系 三越前→大手町 1:49 10/10 --
TY27 8500系 水天宮前→三越前 2:44 9/10 --
TY28 8500系 大手町→神保町 3:01 10/10 上の続きです。
TY29 8500系 神保町→九段下 1:23 10/10 上の続きです。
TY39 8500系 九段下→半蔵門 2:37 10/10 --







8000系
Tokyu Line Series 8000

東横線の一端を担う車両


東横線で主に活躍しています。
前面の塗装を変更した歌舞伎編成も登場しました。
さらに地下鉄乗り入れを考慮した貫通路つき8590系も存在します。
まだまだ現役です。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY13 8000系 武蔵小杉-新丸子 1:20 10/10 --
TY14 8000系 新丸子-多摩川 1:58 10/10 上の続きです。
TY15 8000系 多摩川-田園調布 1:29 10/10 上の続きです。
TY16 8000系 田園調布-自由が丘 2:19 10/10 上の続きです。







3000系
Tokyu Line Series 3000

目黒線で今も活躍中

目黒線用に東急線が用意した車両です。
南北線・三田線・埼玉高速鉄道線に乗り入れています。
車内にはニ段表示式のLED案内装置が設置されています。

VVVfインバーター制御です。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY01 3000系 白金高輪-白金台 2:21 10/10 --
TY02 3000系 白金台-目黒 2:34 10/10 上の続きです。
TY03 3000系 目黒-不動前 2:10 10/10 上の続きです。
TY04 3000系 不動前-武蔵小山 2:09 10/10 空転あり
TY05 3000系 武蔵小山-西小山 1:57 10/10 空転あり
TY06 3000系 奥沢-田園調布 2:01 10/10 空転あり
TY07 3000系 新丸子-武蔵小杉 1:48 10/10 空転あり







7700系
Tokyu Line Series 7700

多摩川線で活躍中


塗装を変えで多摩川線で活躍している車両です。
VVVFインバーター化、自動放送搭載工事を受けました。
なお、多摩川線はワンマン運転を行っています。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TY21 7700系 沼部-鵜の木 1:35 10/10 --
TY22 7700系 鵜の木-武蔵新田 1:22 10/10 上の続きです。
TY23 7700系 武蔵新田-下丸子 1:28 10/10 上の続きです。
TY24 7700系 下丸子-矢口渡 1:32 10/10 上の続きです。
TY25 7700系 矢口渡-蒲田 2:47 10/10 上の続きです。


Run Soundsへ