このページで公開している走行音


  東上線用新型車両
   ・ 50000系




  地下鉄用車両
   ・ 50050系
   ・ 30000系
   ・ 20050系
   ・ 9000/9050系

  地上用従来型車両
   ・ 10000系
   ・ 8000系






50050系
Tobu Line Series 50050

半蔵門線向けのニューフェイス!

長らく半蔵門線・田園都市線への直通は30000系のみで行われてきましたが、
2006年3月のダイヤ改正から東上線で登場していた50000系の仕様を一部変更した
50050系を新たに直通させることとなりました。

東上線50000系とほぼ同じではありますが地下鉄向けに保安面での改造が施されています。
また、乗客へのお願いに関する自動放送に英語放送が付加されたり、
車外ブザー後の乗車促進放送がやや早口になるなどの細かい変化が見られる車両です。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB68 500050系 神保町→大手町 2:51 10/10 --
TB69 50050系 水天宮前→清澄白河 3:01 10/10 --
TB70 50050系 押上→錦糸町 2:39 10/10 --
TB71 50050系 住吉→清澄白河 3:10 10/10 --






50000系
Tobu Line Series 50000

東上線に待望の新車!

東上線では9050系以来の新車となる、50000系が2005年のダイヤ改正から本格運用を開始しました。
東上線では初物尽くしの車両です。

第二編成からは貫通路がつくようになりました。
この車両をベースとして50050系なども誕生予定です。

今後の活躍と東武線全体への増備が期待されます。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB39 50000系 和光市-朝霞 2:18 10/10 --
TB40 50000系 朝霞-朝霞台 2:42 10/10 上の続きです。
TB41 50000系 朝霞台-志木 2:02 10/10 上の続きです。
TB42 50000系 志木-柳瀬川 2:07 10/10 上の続きです。
TB43 50000系 柳瀬川-みずほ台 1:59 10/10 非常ブレーキ放送あり
TB44 50000系 みずほ台-鶴瀬 2:08 10/10 上の続きです。
TB45 50000系 鶴瀬-ふじみ野 3:01 10/10 上の続きです。
TB46 50000系 ふじみ野-上福岡 2:40 10/10 上の続きです。
TB47 50000系 上福岡-新河岸 2:40 10/10 上の続きです。
TB48 50000系 新河岸-川越 2:28 10/10 上の続きです。
TB49 50000系 川越-川越市 2:15 10/10 上の続きです。
TB50 50000系 ふじみ野-鶴瀬 2:54 9/10 車外ブザー入り
TB51 50000系 鶴瀬-みずほ台 1:55 9/10 上の続きです。
TB52 50000系 柳瀬川-志木 2:06 9/10 上の続きです。
TB65 50000系 志木-朝霞台 2:10 8/10  
TB66 50000系 朝霞台-和光市 3:48 8/10 急行、朝霞通過


その他の音声
File No 種類 区間など 録音時間 評価 コメント
TB54 自動放送 成増→川越市 4:07 9/10 上のファイルなどから抽出
TB55 自動放送 川越市→志木 2:25 9/10 上のファイルなどから抽出
TB56 自動放送 非常ブレーキ時 0:08 10/10 英語での案内はありません
TB57 車外ブザー ふじみ野発車時 0:14 10/10 --
TB53 発車時音声 志木駅 0:34 8/10 ホームから







30000系
Tobu Line Series 30000

伊勢崎線のニューフェイス


半蔵門線延伸に向けて開発され、登場した車両です。
東京メトロは勿論のこと東急線への乗り入れも行っています。
内装は最近流行のスタイルではあります。

インバーター制御でなんとも形容しがたい音を発します。
この30000系しか発しない特徴的な音です。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB03 30000系 押上-錦糸町 2:25 10/10 中央林間行き
TB04 30000系 錦糸町-住吉 1:49 10/10 上と同じ車両です。
TB05 30000系 住吉-清澄白河 3:34 10/10 上と同じ車両です。
TB06 30000系 清澄白河-水天宮前 3:02 10/10 上と同じ車両です。時間調整後
TB07 30000系 水天宮前-三越前 2:41 10/10 上と同じ車両です。
TB08 30000系 三越前-大手町 1:50 10/10 上と同じ車両です。
TB09 30000系 九段下-神保町 1:27 7/10 車掌さん駆け込み乗車に怒っています。
TB33 30000系 永田町-半蔵門 2:09 8/10 --
TB34 30000系 半蔵門-九段下 2:40 9/10 --
TB35 30000系 九段下-神保町 1:24 9/10 上の続きです。







20050系
Tobu Line Series 20050

日比谷線直通用列車

9000系に9050系があるように20000系にも20050系が存在します。
車内も扉数が違う以外は9050系とモーター音などは同一です。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB23 20050系 茅場町-八丁堀 1:22 9/10  
TB24 20050系 八丁堀-築地 2:20 10/10 上の続きです。
TB25 20050系 築地-東銀座 1:50 10/10 上の続きです。
TB26 20050系 東銀座-銀座 1:43 10/10 上の続きです。







9000系・9050系
Tobu Line Series 9000,9050


9050系は10000系以来の東上線への新車となった列車です。
輸送力増強が目的でこれによる旧型車両の廃車は行われていません。
東上線初となるVVVFインバーター制御です。

当時は山手線205系のようなテレビを設置していましたが
画面の劣化が激しく広告枠に改造されています。

9000系はチョッパ制御で第一編成のみブレーキ音が異なります。
もちろん自動放送、ドアチャイムはありません。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB10 9050系 千川→小竹向原 2:03 10/10 --
TB18 9050系 朝霞→朝霞台 2:30 10/10 車外ブザー入り
TB19 9050系 朝霞台→志木 2:08 10/10 車外ブザー入り 上の続きです。
TB20 9050系 乗車促進放送 0:07 -- なかなか流してくれない放送です
TB36 9000系 護国寺-東池袋 1:59 9/10 --
TB37 9000系 東池袋-池袋 2:07 9/10 上の続きです。
TB38 9000系 池袋-要町 2:38 9/10 ブザーを二回鳴らしています。







10000系
Tobu Line Series 10000

8000系の後継車

なんとも言う言葉がなく、普通の車両です。
前期と後期があり、前面と内装がそれぞれ異なります。
一部には8000系とあまり変わらないような古臭さを醸し出す車両も…

また、VVVFインバーター制御や自動放送搭載ではありません。

東武といえばこれと8000系ですが、設備が…

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB67 10000系 朝霞→朝霞台 2:44 10/10 --
TB01 10000系 朝霞→朝霞台 2:21 8/10 空転あり
TB02 10000系 朝霞台→志木 2:11 8/10 空転あり。上の続きです。







8000系
Tobu Line Series 8000

東武と言えばやっぱりこれ

東武鉄道といって思い浮かぶのはこれではないでしょうか?
私鉄では103系並みの両数を誇る8000系は東武鉄道のイメージ的存在でもあります。

地方から首都圏まで活躍する8000系はまだまだ現役です。

ここでは越生線・東上線、小川町〜寄居間用にワンマン改造された8000系の走行音も紹介します。
具体的な改造内容としては「自動放送・ドアチャイムの設置」「LED式車内案内装置設置」などがあります。

走行音
File No 車両 区間 録音時間 評価 コメント
TB31 8000系 朝霞-朝霞台 2:33 9/10 通常の車両です。
TB32 8000系 朝霞台-志木 2:20 9/10 上の続きです。
TB61 8000系 志木-朝霞台 2:04 9/10  
TB62 8000系 朝霞台-朝霞 2:45 9/10 上の続きです。
TB63 8000系 朝霞-和光市 2:38 9/10 上の続きです。
TB64 8000系 志木-朝霞台 2:07 9/10  
TB11 ワンマン改造車 坂戸-一本松 3:45 10/10 ツーマンです。
TB12 ワンマン改造車 一本松-西大家 2:21 9/10 上の続きです。
TB13 ワンマン改造車 西大家-川角 2:00 9/10 上の続きです。
TB14 ワンマン改造車 川角-武州長瀬 2:27 9/10 上の続きです。
TB15 ワンマン改造車 武州長瀬-東毛呂 2:04 9/10 上の続きです。
TB16 ワンマン改造車 東毛呂-武州唐沢 1:35 9/10 上の続きです。
TB17 ワンマン改造車 武州唐沢-越生 2:31 9/10 上の続きです。


Run Soundsへ